HIGHEST INFO

2021.05.22

MARCH?SMART?

HIGHESTの皆さん、こんにちは!

「早慶上理」「MARCH」「関関同立」「日東駒専」といった聞き慣れた、主に偏差値によるグループ分けに変化が起こっているようです。

そもそもこういったグループ分けは、創設された時期や校風、立地等が影響していると思いますが、中心は偏差値だと思います。

定着し始めたのは1970年代後半、18歳人口の増加、私大ブームで大量に増えた受験生に効率よく志望校を選ばせる手段として、偏差値によるグループ分けがうまく機能しました。

では、それがどう変化しているのでしょうか。

「MARCH」では明治・青山学院・立教に人気が集まり、中央・法政との間に溝があると言われています。
特に明治は頭一つ抜けていて、「早慶明」とグループ分けされることもあると聞きます。

「日東駒専」では日本・東洋と駒澤・専修で分かれ、日本・東洋グループが人気も難易度も高く、「成成明学」(成城・成蹊・明治学院)に食い込む勢いだそうです。

こうした中、新しいグループ分けで「SMART」という名称を目にするようになりました。
S……上智(Sophia Universityから) M……明治 A……青山学院 R……立教 T……東京理科

「早慶上理」のグループ分けもありましたが、確かに偏差値や就職実績などを踏まえると「早慶」は別格です。
上智・東京理科は明治・青山学院・立教とつなぎ合わせた方がしっくりくるかもしれません。

一方で法政も大学改革が進み急速に人気を回復、中央も新学部を創設し新たな受験生を確保している点から「SMART-CH」(スマートチャンネル)というグループ分けも登場しています。(もはや訳がわかりません……)

みなさんもグループを一括りに考えるのではなく、各大学・学部の校風・偏差値・合格最低点を正確に把握するようにしてください。
わからなければ相談してくださいね。

 

 

SCROLL

MENU

ABOUT US
NEVER TOO LATE
NEVER TOO LATE GOLD
NEVER TOO LATE HIGHEST
OTHER