HIGHESTのみなさん、こんにちは!
前回に引き続き「過去問」に関する情報です。
まずは「過去問はいつから始めるのか?」という話しからです。
これは個人の学習の進捗状況にもよるので一概には言えないのですが、一般的には10月スタートです。
まずは第一志望の大学から開始していきます(私大 or 国立個別試験)。注意したいのは全ての問題をやり切らないこと。
本格的に取り組むのは、おそらく共通テスト後になります。だから各大学2年分くらいは残しておきたいところです。
通常12月はセンター入試の過去問をひたすら解く時期になります、が、昨年から開始された共通テストは1年分しか問題がないので、ここはセンター入試の過去問で問題演習を行っていきましょう。
●過去問を行う意義
①自分の実力を知る
今の自分と志望校にどのくらいの隔たりがあるかを知ることは重要です。それをふまえて勉強計画をしっかり立てましょう。
(落ち込んでいても仕方がない!)
②問題の傾向を知る
本番の問題は予想できませんが、大問設定などは毎年同じです。どういった形式で出題されるかを予め知っておくことは重要ですし、解く順番なども決めておくことも大切です。
③本番さながらの演習
本番と同じ雰囲気で演習を行えるのは模試と過去問しかありません。ここで時間配分を身につけます。
④焼き直しされる可能性
数学であれば全く同じ問題は出題されていませんが、数値を変えただけの問題はたくさん出題例があります。
当然一度解いた問題は必ずできるようにしておきましょう。